Re:sweet

アーケードレースゲームの元・県ランカーが 再びブログを書き始めたようです。

2015/01

【DAOコン】皿暴発について(検証編)

注意
現在FP7やREシリーズなど弐寺のDAOコン向けに皿暴発に対応した最新のファームウェアが公開されています。
自分はこのファームウェアによって皿暴発の現象が全くなくなりました。
皿センサーや歯車も全て変えたりしてチェックを行った結果、皿暴発の原因は旧型基盤とファームウェアだと判明しました。
FP7などをお持ちの方で皿暴発が起こる方は最新の基盤(センサーではなくボタンなどが接続されている基盤)に交換し、なおかつ最新ファームウェアを適用してみてはいかがでしょうか?
新型基盤でもファームウェア更新をしないと暴発は改善されませんのでご注意を。

…と結論が出たので 以下の内容は過去のものです。興味のある方のみどうぞ




こんばんは。
最近はゲームセンターでは弐寺DP,GITADORA,DDR(DP),POP'Nを中心にやってます。
DPははじめたばかりでよく分からないです。現在DP二段です。
あとブロとも申請コーナーを設置しました。

さて、本題に行きましょう。
皿の暴発に関してですが、僕は皿側のパーツが壊れているのではないか?と予想してスペアパーツを注文しました。
ということで、友人のコントローラ修理のついでに先日DAOコン(FP7)の皿側のパーツを交換しました。
具体的に挙げると、皿の歯車とセンサーの2箇所をGAMO2で注文した新品かつ同型のものと交換しました。
歯車に歪みなどもなく、センサーを取り付ける際は細心の注意を払いました。
そしてテスト。あ、使っている基盤は対策済み基盤、ファームウェア()です。
結論から言いますと、部品交換をして皿暴発は 直りませんでした
あ、待って下さい!ここまで見てくださったなら最後まで是非読んでいってください。。
最初の1時間は皿暴発が一切無く問題なかったのですが、突然いきなりシャンシャンシャンと…(皿暴発によるシンバル音)。

ということで、部品を交換しても効果がなかったのでファームウェアのアップグレードを行いました。
GAMO2からプログラムの更新について一切メールが来なかったので問い合わせたら 最新のプログラムについての情報を送ってくれました。
ちなみに上の部品交換後の皿暴発確認までは皿暴発対策基盤が届いた際のファームウェア、確かV1.02かV1.04でコントローラを使っていました。

なのでファームウェアのバージョンV1.10っていうのを使ってみました。
結果、皿の感度が昔(対策前の基盤)に戻って、とても反応良くなりました。これ逆効果じゃないのかな?
ですがV1.10にアップグレードしてから、僕が1時間 友人が3時間以上BMSをしましたが、皿の暴発は分かる範囲では一切確認されていません。

そういえば僕の場合皿の暴発は、一度暴発状態になったら、皿を少しでも触らないと鍵盤を押すと同時に皿も反応するという現象でした。
なので、少なくとも僕の場合はセンサーや皿の歯車は皿暴発に一切関係なく 多分基盤側の処理の問題なのかなぁと捉えて基盤のアップグレードを行いました。

まだアップグレードして1日なので何ともいえませんが、アップグレード以降今のところ皿暴発の問題は一切ありません。
僕は部品交換(歯車とセンサー)+アップグレードV1.10で皿暴発がなくなっています。
今後1週間ほど様子を見てまた記事を書こうと思います、

そんなわけで検証編、ということでまとめてみました。
それではまた次回~。

【BMS】LR2の動作する環境とは

こんにちは。
先日虹コンを譲ってもらったということで、両コントローラのメンテナンスも終わりどちらもしっかりと動くようになりました。
その後、放送のコメントがきっかけでDPを始めてみたり。現在2日目。LR2_DP二段です。弐寺ではDPはまだやるつもりはありません。
で、DPの配信のためにコントローラ1台につき1つ手元を映せるといいなぁということで、webカメラ2台目を買ってきました。
C270というwebカメラで、大変安価ですが 性能はとてもいいです。なんとマイクも内臓されており 音も一緒に録音できる優れものです。
それとネットブックを中古で買ってきました!前からノートPC、出来ればかばんなどに簡単に入るネットブックは欲しかったので手に入って嬉しいです。
この記事は全てネットブックで仕上げています。


前置きが長くなってしまいました。
実は買ってきたノートパソコンでBMSが動いたのです。CPUはAtomのシングルコア。まさか動くと思っていなかったので感動しました。
そんなこともあって、ここにBMS(LR2)がどのぐらい動くのかスペックを書こうと思います。

自分はとある記事を参考にパソコンを購入してみました。
googleで「LR2 動作 スペック」で検索したら、必要スペックに関するものがヒットしたりしたのでそちらを参考に。
確か[94]とか書いてあったような…。
その中に IntelのAtomと同等のパソコンで動作したとの情報もあって、本来こたつでブログを書いたりネットサーフィンしたりする目的で買ったネットブック(ちっちゃいノートPCですね)でLR2を起動できるか実験することにしました!

実験(失礼な!)に使ったノートPCのスペックはこちら。
メーカーと型番:msi U135DX
CPU:Intel Atom N455(1.66GHz) シングルコアのCPUです
RAM(メモリ):1GB 
グラフィック:オンボード。デバイスのディスプレイアダプタにはIntel(R) Graphics Media Accelerator 3150とか書いてありました。

動作させた結果は、デフォルトスキンで ☆10 elegante [Another]がBGAありで動作しました!。
最初のノーツと同時にBGAがはじまるので、一番最初のノーツだけ若干処理落ちしましたが、それ以降はまったく処理落ちなどすることもなくしっかり動作してくれました。
ちなみにBGAなしだと最初の処理落ちもありませんでした。快適の一言です。

一方動作させた上で気になった部分をちょっとピックアップ。

・曲のロードが遅い!
これはHDDの性能とメモリが関係してるのかもしれませんね。
・画面が小さい!
外部ディスプレイに出力させれば大きな画面でできるかも!(パソコンやモニタの対応している端子の確認を忘れずに!)

こんなところでしょうか。
しかし僕のノートパソコンはネットブックです。
CDとか入れるドライブも付いていませんし、本体は小さく 性能も相当低いほうです。ちなみに状態がいい中古品で14000円程度でした。
なのでこれらの問題は予算を少し上げれば何とでもなります。

確か最近はThinkPadが今2万円ぐらいで買えるんですよね。core2duoでモニタの大きさもそこそこ。RAMも4GBですし確実にLR2が動作すると思います。

さて、ここで注意書きなどをぼちぼちと。

上の文章ではBGAがほぼ処理落ちせずに動作していると書いていますが、東の国のFLYING PAPARAZZI! や りりりくろは 低スペックノートPCではもちろんですが、corei7 2700K(定格)とGTX670を使っても処理落ちすることがあります。
東の国(ryに関しては 読み書きのコマ数が多すぎるため?点滅系の演出が動画ではなく静止画の連続読み込みだからだと思います。
りりりくろに関してはBGAデータをプレイ中に何度も読むのと BGA側の容量があまりにも大きすぎてHDDの最大読み書き速度を超えてしまっている(かもしれない)からです。

これ以外にもたくさん処理落ちしてしまう曲があると思います。
グラボを載せていてもBGAがとても重いものがあるのですが、スペック面が足りていて重い場合の対処法としてはSSD等の読み書き速度のとても速いメディアに曲・譜面・BGAファイルを移動して そこから読み込むというのが有効だと思います。

スペックの高くないノートPCでも、L99999(ryのような譜面でなければ 譜面だけの再生は可能です。
ちょっとぐだぐだしてしまいそうなのでまとめ!


BMS(LR2)をやってみたいけどPCがない…という方。
・極端な話ですが(←重要)、中古の14000円のネットブック(ノートパソコン)でもゲームはできました!
・最近では中古でも以前よりもスペックの高いパソコンが安価にたくさん売られています。
・中古でもいい!という方は(2015年1月中旬時点) 予算2万円~でLR2の動作するPCが、予算4.5万円~で配信もできるPCが購入できます。

LR2が快適に動作しない方
・パソコン購入よりも先にLR2の設定を見直す必要があります。正直WindowsXP時代のPCでもない限り8割以上のパソコンはスペック的に見ると確実にLR2が動作します。
・これは難易度表などを管理しているとある方が言っていましたが、LR2時代がブラックボックス的なものなので どんなにお金をかけたパソコンでもスペックを満たしていても原因不明で動作しない、なんていう場合もあります。自分の周りの方20人近くの方で 動作がしないということはありませんでした。こればかりは解決しない場合もあるかもしれません。

という感じです。
そして最後にこれを必ず読んでほしいです。


(注意)理解しておいてほしいこと
大事なことなので上にも書きましたが、スペックが相当高いPCでも相性問題などでLR2が動作しない場合もあります。どんなにパソコンに詳しい方がPCのパーツ選びなどでアドバイスしたとしても、このパソコン・パーツなら絶対にLR2が動作するとは言い切れません。自分の周りの方はLR2は正常に動作していますし、正直、必要スペックを満たしていてもLR2が動作しないなんていう確立はごくわずかです。ですが動作しないこともある、という点を頭に入れ置いてほしいです。また、このブログの記事を読んでで発生する損失・損害・破損などに僕は一切の責任を持ちません。全て自己責任でお願いします。

僕も スペックの比較やパソコン購入の際のアドバイス等はできますが、全て自己責任で行動してください。


さて、そんなわけで1週間かけてようやく記事が仕上がりました。たいした内容ではなくてごめんなさい。
そういえば、FP7用に皿の歯車やセンサーなど購入したので皿暴発がもし直った場合はすぐに記事を書こうと思います。
ファームウェアのアップデートで直ればそれこそ一番いいですが…。
虹コンの皿も高くしたいし…うんうん、やることはまだまだありますね。
あ、GAMO2のセールは今週で終わりですよ!セールで未だに迷っている方、そろそろ決断しないと ですね!

そんなわけで次回の記事はまた未定です。それでは~

(お知らせ)相互リンク等について

こんにちは~。
BMSは気がついたら発狂三段になっていたり、その後あんまり楽しくなくなってきたりで色んな音ゲーをまったりやってます。今はポップンとギタドラを中心に楽しんでます。


前置きはそんなところで、本題はといいますと
以前から掲載していましたが 最近ブログを始めた方や更新をしている方が周りに増えたので、相互リンクについてちょっと書こうと思いました。

当ブログは相互リンク歓迎です。最近まで非表示にしていましたが 今年に入ってから右側には相互リンクを掲載しています。
相互リンク希望の方はTwitterやこの記事などで声をかけてくれると嬉しいです~。


それと、BMSのライバル歓迎です。
http://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?mode=mypage&playerid=76984
弐寺と違ってライバル登録たくさんできるので 段位とか関係なくライバル登録お待ちしております。気がつき次第こちらも登録させていただきます。



そんなところで、今日は告知を中心に書かせていただきました。
この記事はiPadで書いてみましたが意外といいものですね。ノートPCじゃなくてBluetoothキーボードを買おうかなぁ
それではノシ

【DAOコン】簡単に出来る初期メンテナンスについて

こんばんは。サボり魔の自分がダラダラと長い時間をかけて書いた記事です。
今回はDAOコンを中心とした海外コンのメンテナンスについての記事です。
自分はFP7を昨年秋ごろ注文したのですが、全てデフォルトで注文したため アーケードと感覚が大きく違ったりバネの反響音がうるさかったり鍵盤の重さが…などなど色々改善したい点がありました。
その後何度もメンテナンスを重ね、全てデフォルトパーツでもACでやるよりも気持ちよくゲームできる!という状態まで仕上げる事ができました(※体感には個人差があります)。

今回は最低限これだけはしておこうという簡単なメンテナンスのみ書きます。

メンテナンスや改造を行う際は使用するもの(スプレーなど)の使用上の注意をよく読み、安全な場所で正しく使用してください。
もし他にこんな方法ありますよー!という方は是非この記事にコメントをお願いします。

※専コンについては自分がメンテナンスをしたのが相当前なのと、専コンのメンテナンスについて記事にまとめている皆様が既に数多くいることからこの記事内では触れないことにします。



まず バネの反響音を消すところから始めます。
使うのは無溶剤のシリコンスプレーです。ホームセンターに売っています。
シリコンスプレーはデフォルトや三和バネ関係なく全てのバネに使います。
また、バネ意外でも活躍の場がたくさんあるため絶対に買っておいたほうがいい商品です。
ここで注意書きですが、必ず 「無溶剤」のシリコンスプレーを使用しましょう。後にボタンでもシリコンスプレーを使いますが、無溶剤ではないシリコンスプレーはボタンを溶かします。無駄な出費を抑え、長く気持ちよく使うためにもこの点はよく注意しておいてください。
無溶剤のシリコンスプレーは500円程あれば買えると思います。
こんな感じのものです
spr.jpg

僕は横浜のホームセンターコーナンというところで買いました。スプレーは1本あれば大丈夫です。

メンテナンス方法は以下の通りです。
・まず新聞紙などいらない紙を敷きシリコンスプレーが染みないようにします。
・その上にボタンから外したバネを乗せます。(1つずつでなくても一気に全てのバネを置いても大丈夫です。)
・あとはバネ軽くシリコンスプレーを軽くシューっとするだけです。このときに注意してほしいのは シリコンスプレーは意外と勢いが強いので バネがスプレーの勢いでどこかへ飛んでいき 紛失してしまうということです。
・あとはバネをボタンにセットし直します。この時、あまりにもシリコンスプレーを大量につかってしまった場合は、バネから滴り落ちる可能性などもあるので、新聞紙やティッシュなどで軽く拭き取ってからボタンにセットします。

これをすることで
「ボタンを押したり離したりした後のバネの反響音がなくなります。」
この効果はとても長く持つので一度スプレーをしておけばしばらくは大丈夫です。

これについてはフォロワーさんのKUDさんからもう1つ別の方法を教えていただきました。
バネに細いマスキングテープを貼る事によって、バネの反響音を小さくすることができます。
僕宛のリプライに改造のやり方の分かりやすい画像などを載せてくださったので、画像の載っているTwitterの会話のURLを貼らせていただきます。是非見ていってください!(自分も今度マスキングテープを買って試してみるつもりです。)
画像やKUDさんによる詳しい解説はこちら https://twitter.com/KUD_Lps/status/553360299584016384


次にボタンの滑りを良くするメンテナンスです。特に虹コン使用してる方には是非注目してもらいたいです。
デフォルト状態ではボタン本体と枠(ホルダー)の間でプラスチックがこすれる事により、ボタンが重く感じたり戻りが悪くなったりする事があります。色々触ってみたところ、知り合いの方の虹コンがまさにこの状態でした。ゲームセンターのようにスムーズにボタンが押せるようにするために、ここでも無溶剤のシリコンスプレーを使います。
・まずボタンをホルダー(土台のようなもの)とボタン本体(普段指の触れる方)の2つに分けます。
・ティッシュを何枚か重ねて用意し、シリコンスプレーを1秒弱ティッシュにふきかけます。
・そのティッシュでホルダーとボタンが当たる部分(枠の側面4面)を拭きます。
・ボタン本体の側面(4面)を同じようにして拭きます。
・ボタンを組みなおして完成。

これをすることで
「ボタンの摩擦で発生する不快な音や引っ掛かりをほぼ無くすことができます。」
バネにスプレーをふきかけたら、そのままボタンの作業に入るのが効率いいかもしれませんね。

ここからはシリコンスプレー以外を用います。

次にボタンの深さを浅くする改造です。
用意するのは薄いゴムシートまたはコルクシートです。よく聞くのはゴム手袋とかですが、自分は試した事がないのでノーコメントです。ゴム手袋は改造するのに手間がかかると思ってやってません。
ホームセンター(僕はコーナンに行きました)に厚さが1mmのゴムシートやコルクシートがあると思います。
出来れば片面が貼り付けできるようにシールになっているものがいいですね。予算としては300円~500円ぐらいで買えると思います。
粘着テープが片面についているゴム(またはコルク)シートを購入したと仮定して説明します。
・まずボタンを分解します
・次にボタンのボディ…土台?の上下2箇所に細く切ったゴムシート等を貼り付けるだけです。
文章だけだと分かりづらいと思いますので画像を用意しました。シートを貼り付ける際参考にしてください。
下の画像のような感じです。
blod.png
黒がボタンのふちで、白い部分はボタンが普段はまっている部分ですね。真ん中の灰色の丸はボタンのLEDとか色々入っている穴です。
この画像の赤い部分にシートを貼ります。

順番が前後してしまい申し訳ありませんが、これはボタンにシリコンスプレーを使う手順の前にやるといいと思います。

これをすることで
ボタンの深さが浅くなる+多少の静音化が期待されます

個人的なオススメの手順は
手順1 ボタンをバラしてバネにスプレー!(バネ反響音を静音化)
手順2 ボタンの深さを調整するために深さ調整のためにシートを貼る(ボタンのストローク調整)
手順3 ボタンをシリコンスプレーやティッシュ等を使って磨く!(ボタンの引っかかりをなくし滑らかな打鍵感に)

といった感じです。


最後になりましたが 投稿するのがとてもとても遅れてしまい申し訳ありませんでした。
この記事が少しでも読んでくれた方の環境改善などの手助けになれれば嬉しいです。

また、何か分からない事などあればブログにコメントや当ブログ右側よりask.fmに質問をお願いします。分かる範囲で答えていこうと思います。自分はFP7.虹コン2.0.専コンを所持していて、アケコンに関してはメンテナンスのみした経験があるのでそのあたりのコントローラでしたら分かる事が多いと思います。



追記(2015/11/28)
パーツクリーナーのスプレーをティッシュか何かにほんの少しかけて、EMPシートの表面(指とか手を置くほうですね)を拭いてあげると、DAOのデフォルトEMPシートでも滑りにくくなります。


リンク集
KUD改二 様 (バネ静音化の情報提供ありがとうございました)

オフ

2015年ですね。あけましておめでとうございます。
下書きで止まってる記事たちも年を越えてしまいました。今年中に投稿しますのでよろしくおねがいします。

いきなりですが 1/3横浜オフ1/5 立川オフ、ありがとうございました。とても楽しかったです。また何かの機会があればお願いします。そしてお疲れ様でした。

ACで☆12が100個以上(イージークリア・クリア・ハードクリア)達成したり、新年早々いろいろありましたが まったりやっていきます。発狂BMSは全然やってません。

オフ会以外について あまり書く事がないのでこんなところで。それでは
カウンター
  • 累計: