Re:sweet

アーケードレースゲームの元・県ランカーが 再びブログを書き始めたようです。

2015/02

Chorome リモートデスクトップでマウスクリックができない場合の対処法

こんばんは。
最近どんどん病弱になって周りの方に迷惑をかけていて申し訳無く思っています。
体重も減っていて、現在44kgぐらい…?ちゃんと食べてるつもりなのですが、栄養不足なのでしょうか。

さて本題に行きましょう。
先日、実家から壊れたノートパソコンを送ってもらいました。わざわざ壊れたノートパソコンを送ってもらった理由は
 「 直せば " あげる " 」とのお話を聞いたからですね。このノート、Windows7 HomePremium 64bitで 15インチほどのディスプレイにcore i3-2310M(2.1GHz),メモリ4GB(空き1スロットで最大8GBまで認識可能とのこと)、キーボードもテンキーまで付属していて、なかなか性能の悪くないPCだったため、直す気満々でもらいました。…最悪直せなかったら部品取りしようかなぁなんて思いながら
、色々書類等を送ってもらうついでに送ってもらいました。

前置きが長くなりすぎてしまいましたすいません。
さて本題に行きましょう(2回目)

とりあえずHDD交換だけでパソコンは修理完了しました。
今回は
・HTL21(Android4.1.1)
・iPad 3rd(iOS8.1.2)
・自作デスクトップPC(Windows7 professional 64bit)
・ネットブック msi U135DX(Windows7 starter 32bit)
・ノートパソコン(Windows7 Home premium 64bit)
の5台を使って"Chrome リモートデスクトップ"っていうのを使ってみました。

使うにあたって下調べなどしたわけですが、失礼な言い方ですが
「たくさんの人がChromeリモートデスクトップの導入方法や使い方の記事について、全く同じ内容ばかり書いてるなー」なんて個人的に思ったりしました。
そんなわけで導入方法や使い方、設定方法などはたくさんの方が書いているので省略させていただきます。
そして試しにデスクトップPCをHTL21を使ってChromeリモートデスクトップを使用してみたのですが、ここで問題発生。
マウスの”クリック操作”のみ受付ない のです。
ちなみにiPadやネットブックでデスクトップPCを操作しようとしてもダメでした。しかし、ネットブックをHTL21やiPadで操作するとカーソル移動はもちろんクリックもちゃんと反応する。これは明らかにデスクトップPCがおかしいという結論に。

そこで何が原因かネットで調べることに。同じような症状の方、結構いましたね。
しかし自分が見る限り解決策は何もありませんでした。

そこでちょっと気になる記事が。これはMSのリモートデスクトップについての記事ですが、”WheelBall”という右クリックの長押しなどに特殊操作を割り当てるソフトを停止したら、リモート操作が正常にできたという方を見つけました。
これが解決のきっかけでした。

と、いうことで。まずはマウスやキーボードなどのデバイスに特殊な操作を求めるようなソフトを停止しましょう。
自分はこれが原因ではありませんでしたが、原因である可能性も十分考えられます。steelseries EngineとかRazer synapseとかも原因になる可能性が十分あります。joy to key(だっけ?)とかも原因かもしれませんし、一度そういったソフトを停止してChromeリモートデスクトップを使ってみましょう。

自分は次にDAOコンというものに目をつけました。DAOコンっていうのはbeatmaniaⅡDXやLR2などの音楽ゲームに使えるDJの機材を意識した形の海外制作のコントローラです。"DAOコン FP7"で画像検索してもらえるとどんなものかわかりやすいと思います。(普段 当ブログ管理人はこのDAOコンをメンテナンスして遊んでいます。)

このDAOコンなのですが、実はターンテーブルを回すとマウスカーソルを上下左右に動かせるという基板が現在使われています。しかしターンテーブルでマウスカーソルを動かせても、このコントローラのボタンではマウスのクリックはできないのです。決して壊れているわけではなく元からできないのです。
つまり、デスクトップPCに接続されているデバイス(この場合はDAOコン)の操作にリモートデスクトップでの操作も依存しているのではないか?という結論に至りました。
この時、自分のPCはDAOコン以外にもマウスやキーボードが接続されていましたが 接続されているデバイスの中で唯一DAOコンがマウスカーソルは動かせてもそれ以外が何もできないという特殊なデバイスでした。

試しにDAOコンのUSBケーブルを抜くと、HTL21でもiPadでもクリック動作などすべてできるようになりました。
今回の原因は特殊なデバイスだったようですね。


ということでまとめ。
・特殊なソフトを止めてChromeリモートデスクトップを実行してみましょう。(WheelBall や steelseries Engine や Razer synapsなどなど)
・クリックが出来ない方は、クリックが出来ない特殊なデバイスを止めてChromeリモートデスクトップを実行してみましょう。(DAOコンなどのマウスカーソルは動かせるけどクリックが出来ないデバイスなど)



自分はこれで解決しました。
実際に使ってみた感想として、Chromeリモートデスクトップすごいですね。感動しました。艦これ?とかもできるみたいですね。
とても素晴らしいものなので、色々な方に使ってもらえるように 使いたいけど困っている方に少しでも参考になれれば…と思って書いてみました。
少し体調のいいうちに書き溜めしていましたが、今ちょっと熱っぽいので書くのに4回ぐらい寝たり起きたりしながら書きました。誤字・分からないこと等あれば、自分でよろしければわかる限り答えようと思っているのでブログにコメントやask.fm(当ブログ右側参照)でリプライなど送ってくれると嬉しいです。

そんなわけで全く音ゲーと関係なさそうな記事に見えましたが、音ゲーのコントローラが意外にも関わっていた。っていう記事でした!それでは~

たまには役に立たない雑記でも。

えnこんばんは。おはようございます?現在朝4時半ぐらいです。
1週間って早いですね。前回の更新からもう1週間経とうとしているなんて驚きです。

先週あたりからとうとう弐寺と特にBMSのやる気がゆるゆる落ちてきて、まぁ色々あって一気に底まで来た感じです。
ってことで前からお休みとか書いてましたがホントにDAOコンとか触ってないです。
今は別のことしてます。web漫画とか読んでます。
でも今は活字が読みたいですね。どちらかというと今はラノベよりふつーな活字読みたいですね。あれ、普通ってなんだろう。
そうだ。あれだけ人数制限のないLR2でライバル募集していた(現在はしていません)にも関わらず、ライバル登録外でランプとか段位とか変に意識されるのは困ります。僕は誰かと競い合ったり誰かを煽ったりするためにゲームやってるわけじゃなくて、(悪い言い方すると)周りとかにどうでもいいからとりあえず自分のやりたいことをやってみる。っていう感じでやってるので、誰に対してもライバル意識とかそういうのは全くないです。ただライバル登録するからには、ライバル登録している方からは煽りとかがあっても仕方ないとは思っています。 が、そうでない人からちょっかい出されると変にいらいらします。
変な競い合いとか煽り合いは、そういうことが笑って許せる仲のいい人やライバル同士でやってください。僕は競い合いも煽り合いも嫌なのです。

それとは対照的に底から這い上がってきたのがSDVXです。現在はⅢなんですね~。なぜかふとやってみたくなりました。
まだ魔騎士なので全然ですが、好きな曲とかまったりやってます。
SDVX無印の曲は全てクリアしていて、ハードクリア?は大宇宙ステージ赤とFuture music赤だけです。まだまだですね(汗
ボルテは知り合いにとても上手な方がいるので色々教えてくれたりして恵まれている気がします。
あとはDDR(DP)とか…。とある方に勧められてやってみたらとても楽しい!はまってしまいました(照)
バー無しがとても楽しいです。SPはバー持つんですけどね。。
ポップンとかもやってます。ビートストリームもオフ会で少し触れて以降楽しめてるかも?
ギタドラは頻度は減ったものの、前のように楽しめてるから良いかなーって感じです。

なんでこんな時間まで起きてたんですかーというと、このブログを書くのに使っているネットブックのメモリ増設を今日こそーということで秋葉原に行こうか悩んでいるのです。それと起きたのが夜でした。ただ出かけるにしても、お金がないからちょっと困っていたり。
あとはこのパソコンでいわゆるエ○ゲーとかいうのをやってみたくてですね(ベンチマーク的な意味でもストーリーが気になる的な意味でも)、インストールに使う外付けのDVDドライブが欲しいのです。デスクトップPCでUSBフラッシュメモリにインストールして、こちらのPCで試しに起動しようとしたら、ディスク認識が必要だそうで…あらら。今後もOS入れ直しなどでも必要になりそうなのでとりあえずあった方がよさそうですね。

出かけるのもいいし、通販で頼むのもいいし…あれ、でもあんなに寝たのに眠気が。。。。。。
そんなわけで たまにはBMS以外のことも ということで雑記でした。たまには日記 雑記もいいですね。

次回いつになるか分からないですが、音ゲーに関する何かを書こうと思ってます。
そんなわけでのし

【DAOコン】皿暴発について(考察編)

注意
現在FP7やREシリーズなど弐寺のDAOコン向けに皿暴発に対応した最新のファームウェアが公開されています。
自分はこのファームウェアによって皿暴発の現象が全くなくなりました。
皿センサーや歯車も全て変えたりしてチェックを行った結果、皿暴発の原因は旧型基盤とファームウェアだと判明しました。
FP7などをお持ちの方で皿暴発が起こる方は最新の基盤(センサーではなくボタンなどが接続されている基盤)に交換し、なおかつ最新ファームウェアを適用してみてはいかがでしょうか?
新型基盤でもファームウェア更新をしないと暴発は改善されませんのでご注意を。

…と結論が出たので 以下の内容は過去のものです。興味のある方のみどうぞ




こんにちは~。
あれから1週間ほど経ったので結果とかまとめていきましょうか。

その前に、先日はオフ会お疲れ様でした~。
久しぶりにAC弐寺でSPをやったり、他にもギタドラのセッションなどなど色々な方と交流できてうれしく思います。
また機会があればよろしくお願いします。

さて、DAOコンの皿暴発から三ヶ月が経ち、そろそろ直したいなぁと思っていた僕は
前回の記事(検証編)に詳しく書いてありますが、新基盤になっても直らないので、基盤ではなくパーツが原因なんじゃないかと思っていました。
そこでパーツを変えたわけなのですが皿暴発は直らず
しかし、その後V1.10のアップデートを行ったところ皿暴発が直った。という感じが1週間前の出来事でした。

そして約1週間DAOコンを使い続けました。使用方法はBMS(LR2)でSPは発狂BMSなどを中心に・DPは☆6前後を中心に使いました。僕以外の方も使っていたので恐らく使用時間はこの1週間で30時間弱と、1日4時間程度BMSをしたと換算して考えます。
結果として皿暴発は1度もありませんでした


しかしV1.10にアップデートしても直らない方もいるらしく、自分なりに原因などを考察してみました。

まず自分の皿暴発の症状をまとめてみました。
・鍵盤を押すと皿が勝手に反応する。
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
・一度暴発し始めたら皿を少しでも動かさないと暴発が止[や]まない。
・選曲画面で暴発したことはない。
・皿をまわしている最中に暴発したことはない。

といった感じです。これを元に考えていきました。


まずは、シリコンスプレーが原因の可能性を考えました。
これの可能性は低いとは思いますが0ではないと思います。先日虹コンを分解した際にアクリルシートがやたらと取り辛く、変な状態になっているのを見て、もしかしたらシリコンスプレーを使って滑らかに動くようになったアクリルシートや それ以外にも内部に入っているフェルトが目に見えてはいないが内部で鍵盤を叩く衝撃などで勝手に回転しているのではないかと思いました。
しかしこれは
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
に関係していないため、可能性は低いとみました。

つぎは、皿の部品が故障している可能性を考えました。
DAOコンの届いたときの箱はご存知でしょうか?とても綺麗だった方、ボロボロの箱が届いた方、色々いると思いますが 僕は割りとボロボロの箱でした(泣)
見た目に異常はなかったのですが、今更ながら中身がやられちゃってる場合も…なんて思ったり。
そこで新品のセンサーと歯車を注文して交換しました。結果は前の記事に書いたとおりダメでしたね。
これも
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
というのに当てはまらないため違うのと、実際にやってみてダメだったのもあって違うと思いました。


最後に、基盤の不具合の可能性を考えました。
もともとV1.02かV1.04、、11月の基盤の無償発送時に同時にメールで送られたアップデートプログラム(分かり次第訂正しようと思います)何の改善もなかったのです。
また、先日に
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
という発見があり、これは確実に基盤がおかしな挙動をしていると考えました。
結果アップデートで僕は直すことが出来ました。


結局、詳しい原因の特定には至りませんでした。今回の場合は基盤が原因だとは思うのですが。。
僕はV1.10のアップデートプログラムで皿暴発を直すことができました。
僕と同じ症状の方は部品交換よりも先にアップデートを行ってみたり、配線の確認、皿センサーと歯車が当たっていたりしないか…などなど色々調べてから部品交換をすると良いと思います。

うーん、はっきりした原因を特定するのは難しいですね。
とりあえず、GAMO2側が対策基盤を送ったのは間違いではなかったのかもしれません。
これからも検証は色々続けていきます。何か分かったらまたこういう記事を書くかもしれません。

結果があやふやなまま記事を仕上げるのは少し抵抗があったのですが、参考にまで…という形で考察編という形で仕上げることにしました。
疲れたのでまた少し休もうと思います。それでは~


(追記) 2015/6/2現在、未だに皿暴発は発生していません。ファームウェアの更新などもしていないので恐らく最新のものが安定するのかと。
カウンター
  • 累計: