Re:sweet

アーケードレースゲームの元・県ランカーが 再びブログを書き始めたようです。

メンテナンスと痛コン

ゲームセンターの弐寺プレイヤーに是非知って欲しい事(17/4/11修正済み)

2017/4/12の18:30頃に当記事の最終更新を行いました。



以前と内容が大きく変わっています。以下 理由と謝罪

------
もうほとんど弐寺をやらなくなって まったり過ごしていましたが、ツイッターで大荒れしてしまってたみたいでいろいろな方にご迷惑をおかけしたみたいです。

こんな偏った記事になってしまった言い訳ですが、これを書いた当時に荷物置きがあるゲームセンターにて 筐体の上に荷物を置いている方に「荷物置きあるのでそちらを使ってもらえますか?」といったところ ものすごい剣幕で怒られてしまった ということがあり(その方とは和解しました)色々過敏になってたため、書いた当時から2017/4/10ごろまで、当記事内では偏った思考と未確認の要素についての言い切り 煽り口調…などの内容の酷い記事になっていました。
そのため現在 不確定事項である情報は消し、僕から事実として言えることだけを書いてある記事になっています。
また オムロン様に以前僕が書いていたことについてお問い合わせをして、回答をいただけたのでそれに関して載せておきます。
この度は当記事が原因で迷惑をかけてしまった皆さんに 本当に申し訳なく思っています。

みんなが快適に気持ちよく遊べる場所っていうのが一番だと思うので、そうなってくれるように思っています。
そんな僕は最近ゲームセンターほとんど行ってないです ゲームセンター活性化に貢献できなくてすいません。。 (17/4/12)

------


"鍵盤の構造"について。
弐寺っていうのはリズム良くボタンを押して演奏する音ゲーです。ここでボタンにはバネとマイクロスイッチというものがセットされており、マイクロスイッチのオンオフによってボタンが押されているのか離した状態なのかを判断しています。バネはボタンの戻りをよくして重さを決めているだけ…と考えていただけると分かりやすいと思います。LEDもセットされていますがそれはまた別の機会に。
このマイクロスイッチというのが壊れてくると鍵盤の誤反応や無反応の殆どの原因になります。ゲームセンターでの誤反応や無反応は殆どマイクロスイッチ(以降スイッチと呼びます)の寿命または故障が原因です。こういったスイッチが原因の場合、スイッチを交換しない限り一生症状は直る事はなく むしろ酷くなっていきます。
0.25Nスイッチ以下の軽さのものでは無反応ではなくチャタリングのような多重反応が良く発生するようになり、鍵盤を1度押しただけなのに2回や3回反応したりする症状がとてもよく見受けられます。0.49N以上だと明らかな反応抜けが確認でき分かりやすいのですが 0.25N以下はとても分かりづらいのである程度の知識と経験、それと弐寺をそこそこプレイしているような人でないと少し難しいかもしれません。
このように鍵盤は"ボタン本体" "マイクロスイッチ" "バネ"の大きく3つで構成されており、基本的にボタンの不具合というのはマイクロスイッチが原因であるということを覚えておいて欲しいです。今後鍵盤が無反応や多重反応していた場合はスイッチの交換をお願いするといいと思います。


--(2017/4/12/PM追記)
鍵盤に荷物を載せること(仮に10~15分程度ボタンに荷重がかかった状態)に関して、マイクロスイッチを製造しているオムロン様にお問い合わせをしてみました。

・マイクロスイッチの注意書きのあるpdfには、長期間の押し込みでの使用は控えるよう書いてあるが、この長期間というのはオムロン社は1ヶ月以上の想定としている。
・10~15分程度の押し込み状態はこれには該当しない。
・スイッチの寿命に大きな影響はないと推測している。

とのご回答をいただけました。(※原文のままでなく箇条書きにしていますが、正確な情報を伝えたいため出来る限り同じ言葉を用いています)

迅速かつ丁寧にご回答してくださったオムロン様、ありがとうございます。

技術上は大きな影響はないと推測しているようですが、推測なので100%というわけではないようです。


普通のプレイが原因での故障ではなく、荷物置きが原因での故障があったら…
(※実は自分と友人は荷物置きプレイヤーさんの後に鍵盤の不具合が発生していた事を何回か経験していて、上のような回答を頂きましたが 確実にないとは言い切れないのです)

もしそんなことがあったら「補填のパセリ入れてもらって鍵盤直してもらえるならそれでいいじゃん。荷物置いてもかまわない」 なんて思っちゃうかもしれませんが 
出来そうだったのに鍵盤不具合のせいでフルコンやクリアができなかったプレイヤーへの対応、ブラックパスなどのパセリの補填では出来ないディスクの対応、使った追加の課金要素への対応なんかはお店側ではできないのです。
なので、こうなっちゃったらみんな嫌ですよね!

誰かが言っていましたが、弐寺の筐体の上は物置ではないのです。
リフレクビートのように荷物をかけたりする場所がついてるゲームでもないです。
ボタンとターンテーブルはゲームをするコントローラ部分なので、せめてボタンやターンテーブルなど操作をする部分は出来る限り大事に扱ってあげるとみんなハッピーです!
荷物入れがある場所なら荷物入れを使ったり、もしなかったら店員さんに荷物入れを置いてもらうように相談してみたりするのもいいかもしれませんね!
ゲームセンターに毎日のように通って弐寺をしている人なら、仮に床に置くことになったとしてもいいカバンなんかあると便利かも!?

全て出来なくてもある程度のことは自分達でも出来るはずです!
利用する皆さんが快適にプレイできる環境というのは ゲームセンター側だけでなくプレイヤーの皆さん達の理解ある行動も必要なのです。

ツイッターを見たところ数人数十人でなくそれ以上の人達が筐体のボタンの上には荷物を置かないで欲しいと思っているようです。
理由はメンテが悪くなるーとか普通にそういう行為が苦手とか色々みられました。

”技術上問題ないと推測している”とオムロン様からの回答はいただけましたが、技術上とかマナーとかそういうのを抜きにして 他人が嫌がることを分かっていてわざわざするのは あまり良いこととは言えないです。みんなで気持ちよく快適に利用できるように全員がもう一度考え直していただけると幸いです。

あまりピリピリせずに、気になってしまう方は怒って直接酷い言い方などせず 店員さんに伝えて荷物置きの設置の要望を出したりとか、今まで荷物をボタン上に置いていた方も 言われたら素直に荷物をどけるなど そういうちょっとした気遣いがあるだけで全然違うと思います!
どうしても納得いかない気持ちもある方もいると思いますが、誰か一人のための場所ではないので みんなで気持ちよく利用できるようご配慮していただけると幸いです。

自分はプレー終了時などに声をかけて、”突然すいません、こちらに荷物置きがあるのでもしよろしければ筐体上でなくこちらを使って頂けますか?”と声をかけて、素直に荷物置きに移動して頂いた方には”すいません、ありがとうございます”と伝えていました。
それでも自分の経験上激怒されてしまったことがあるので、直接伝えることを他の方におすすめしようとは思っていませんが、周りに配慮してくれるようになった方がいたら ”ありがとうございます”と感謝を伝えるのも大切なのかもしれません。

また「鍵盤上に荷物を置いているからと言って勝手に写真を撮って晒しあげたりするのもよろしくないので、そのような行為が減って欲しい」というとても大切な意見も頂きました。 
鍵盤の上に荷物置くのが迷惑だから、勝手に写真を撮ったり晒しあげたり何してもいい...というわけではありません。
その点も気をつけていただければ幸いです。

ボタン上に荷物置いてるやつは悪!とか ボタン上に荷物置いても別にいい!とか、そういうことは僕からは一切言うつもりはないです。
ものすごい剣幕で注意したり悪口を言うことも全然正しくないと思いますし、言われて直さないというのもちょっと違う思います。

僕は そういう行為を嫌と思う方がたくさんいる中で、もしかしたら自分のよく行くゲームセンターにいる人、もしかしたら今後ろで順番待ちをしている人、その人がそういう行為を嫌だと思う人だったら…と考えると、"しないに越したことはない" と思っています。



何度も書くようですいませんが
ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。

今殆どゲームセンターの弐寺をしていないのですが、事実確認などをきちんとし 出来る限り平等な視点で書き直しました。
プレイヤーの皆さんが気持ちよく快適にできる環境ってとても大事なので  そういうのを大事にし続けていくことも大切だよー…ということについてちょっと考え直していただければ幸いです。
 
続きを読む

【ボルテコン】制作費0で痛コンしてみました

こんばんは。
LivedoorBlogに移ってからは初めての投稿ですね。おそ松さんを見たのですが面白かったです~

 先日、ひなビタのジェネカがあり余っている人の家で 被ったジェネカを切り取ってボタンに入たりして見た目をちょっと痛くしてみました。※参照(https://twitter.com/alche0807/status/655927015074238464

これをやった後に偶然目に入ったひなビタのカレンダーを見て 「テンプレートがなかったり、パソコンを使ったりしなくても コントローラサイズ以上の大きさの紙があれば痛コンってすぐ作れるんじゃないかな」 なんて思ってしまいました。
思い立ってもいられず あるしぇ君の家に行って切り取った後のカレンダーを頂いてきました。

そんな感じでささっと作業してみました。
今回は下調べも何のプランもなくただカレンダーを切り取っただけでしたが約1時間ほどで無事に作業が終わりました。 
僕のコントローラはこんな感じになりました~。

写真 2015-10-20 3 07 36


そして翌日、(ほぼ押し売りで)あるしぇ君のコントローラも痛コン化!
彼がほぼ全て作業をしてくれましたが、こちらも約1時間で終わりました。
 
写真 2015-10-20 18 47 09

 
以前作ったFP7と比べるとテンプレートなども使っていないため文字や模様がなく、コントローラらしさには欠けますが元々画質の良いカレンダーなためとても綺麗なコントローラになりました!
 ボタンはこんな感じに光ります。
写真 2015-10-20 3 32 21
 

・やり方
今回はカレンダーのイラスト部分をそのまま使ったため、自前の画像の印刷や拡大などは分かりません。
特にやり方の指定なんかはないですし、自由にやるのが一番です!(怪我にはお気をつけて)
今回はボルテコン(SVSE5)を分解。外したアクリルパネルを用いてアクリルパネルに合わせてカッターナイフで紙を切っていきました。
ボタンの中に入れている部分は 切り取った後の紙にボタンの中に入っている四角のパネルを用いてカッターナイフで切りました。
ツマミ部分はコンパスカッターがあれば最高ですが、無くしたため こちらもカッターナイフでアクリルパネルに沿ってカットしました。

・使った工具 
100円ローソンで売っていた六角レンチ1種類(ボルテコンSVSE5に封入されている 六角レンチとは違う大きさです)
カッターナイフ(今回は使っていませんが コンパスカッターがあれば尚よし)
カッターマット
 必要最低限です。


カレンダーって綺麗なイラストでも捨ててしまうことが殆どで、特に好きなイラストレーターさんのカレンダーなんかは めくった後に特に捨てるのが勿体無い…なんて思ってしまったり。
プリンタがなくても、パソコンを使ったり手間をかけなくても ささっと作れてしまえるので 手っ取り早く作ってみたい方には良いなーと思いました。
これまでの弐寺コン(FP7)と違って制作費0なのも大きいですね!わざわざ紙を買ったり印刷したりしていないのがポイントです。あ、同じ手法で一部の弐寺コンもいけます。 
また ボルテコンを含めて、全てのコントローラやカレンダー(紙)で出来るわけではないのでご注意ください。

この記事を見て分からないことや気になったことがあればツイッターなどを使ってお知らせください。
気が付き次第、分かる範囲でお答えします。

Twitter:@LIL_erl 

あんまり詳しく書けなくてごめんなさい。それではまた~ 

Copalセットの販売開始!

SVSE5のつまみパーツ Copalセットのパーツ単独販売が始まりましたね!
8/5頃から始まっていたそうで、お恥ずかしながら自分が気がついたのはそれから1週間後のことでした。。

Copalセット商品ページ

価格は税込み3100円。1セットにつき
・エンコーダ
・エンコーダ用の基板
・アクリルパーツ
・歯付き座金
・ナット
・2PIN 線材
・3PIN 線材
が1つずつ含まれているようです。つまりコントローラ1台につき2セット…?

安価な値段でACの感触に近いもの、というのがウリらしいですが SVSE5注文時に取り付けてもらうのに比べてバラ売りで買うと2200円ほど高くなります。
バラ売りなのである程度の値段の上下は仕方ないですねー。。

交換にはコントローラに付属していた六角レンチ以外にも、違うサイズの六角レンチや工具が必要になりますのでご注意を!


とても使ってみたいですが、肝心のコントローラを持っていないのでモヤモヤします。
知り合いの方が買った時に使わせてもらう感じですね~。


それと2016年11月16日までFP7 EMPなどを含む一部の商品でセールをやっているので気になっている方は是非チェックを!

【ボルテコン】SVSE5を触ってきました。

前の前の記事(の前の記事?)から言っていましたが、ボルテコン "SVSE5"を触ってきました。

(2015/8/31 追記)ついに自分で買ってしまいました。つまみをコーパルセット、他デフォルトです。



SVSE5についてはこちら! GAMO2商品ページへのリンク

この記事を書くにあたってコントローラの提供や分解、考察、協力などしてくださったSIN.くん、ALCHE*くん、ありがとう!!


そして一応分かる範囲で全ての情報を書こうと思います。
前に触れた以下の要点に触れながら SVSE5 ってどんなコントローラなのか知ってもらえればと思います。また、購入を検討している方がこの記事を少しでも役に立ててもらえれば幸いです。

以前の記事で触れた 分解する際に調べたいこと。
・使用感
・コントローラの仕組み、内部構造などについて
・静音化(これは弐寺の海外コンと殆ど変わらないです)
・ノブ[つまみ]の重さや感覚の調整
・痛コン化可能かどうか



今回 触らせてもらったコントローラーは" SVSE5 Sound Voltex Simple Edition "というコントローラーです。Key-shot maniaっていうゲームを動かすのに向いてるコントローラで、ゲームセンターにあるSDVXのボタン配置そっくりなコントローラです。

今回の記事の写真にあるコントローラのカスタマイズは
ノブ(つまみ)・・・デフォルト
LED・・・デフォルト(正方形BTが青、長方形FXが赤、スタートボタンが青)
ボタン・・・デフォルト
マイクロスイッチ・・・デフォルト
といった感じです。

実物のコントローラはこんな感じです。 (player : SIN.
s_IMG_0123.jpg

プレイ中の写真しかありませんでした。この時ハイテンションで写真を撮るのを忘れてしまったためです。
GAMO2のサイトで本体の画像がありますのでそちらをご覧いただけると嬉しいです。

見た時の第一印象は 全然安っぽくない。大きさが適度な大きさで、テンキー付きのキーボードより少し大きいぐらいなので そこまで置き場所に困らないかも、といった感じです。
正直FPSやRBCは最初に見た時にACの大きな筐体の印象から安っぽく見えたり迫力がない…なんて感じでしたが、これはLEDのないシンプルな色合いのコントローラー!っていう印象が強いですね。結構スッキリしてて良いデザインです。


次に使用感。
このSVSE5は ノブをデフォルトで注文すると801エンコーダが4つ(コントローラに2つ搭載、予備2つ)送られてきます。
803エンコーダは現在入手出来ませんので801エンコーダを中心に紹介していきます。(後述に記載)

エンコーダによってつまみの感触が違うので実際に触ってみました!
その際、動画を撮影したのでvineのリンクを貼っておきます。
801エンコーダの動画
803エンコーダの動画 (過去の遺産)
コーパルセットのエンコーダの動画 …動画は撮っていませんが 803エンコーダと変わらず。重さが違うだけで無音で滑らかに回ります。
AC準拠のエンコーダの動画 …お金が無いので買えません。ゲームセンターのアレです。ゲームセンターで触ったほうが分かりやすいです。

つまみの高さがAC筐体よりも若干低いらしいですが、殆ど気にならないレベルでした。
ACノブにするとAC筐体同様の高さになるか、などは不明です。


801エンコーダは軽いです!多分軽いつまみが好きな方にはちょうどいい重さかもしれません…軽いです。回すとクリック感があって、ゴリゴリ(コリコリ?)といった感覚です。上の動画に小さいですが音が入っています。一番近いのはオーディオ機器のボリューム調整のダイヤルの感覚です。分かりやすい例えを挙げるとマウスホイールのような感覚なのですが、マウスホイールよりももっとクリック感覚が細かくてクリック感による引っ掛かりの重さがとても小さいので回していて気持ちいいです。「アーケードとは全く違う感触だけど回しやすく気持ちのいい」というのが801エンコーダの感想でした。

一方803エンコーダは重かったです。おそらく新品のSDVX筐体よりも少し重めです。こちらは回した時のクリック感がなく、
801よりもアーケードの感覚に近いです。回した時に音が鳴らないです。こちらもオーディオ機器のボリューム調整のダイヤルの感覚に近いです。こちらはアーケードの感覚にとても近く 滑らかです。回していてとても滑らかなのですが、けっこう重いため SIN.くんのコントローラでは不採用になりました。公式には使っていれば軽くなると書いてありますが果たしてどうなのでしょうか…。「安くてアーケードに近い感触だけど最初は重い」というのが803エンコーダの感想でした。

(追記)不評だったそうで、803はもう同梱されていませんね…。

(2015/8/31 追記)
コーパルエンコーダは801エンコーダよりも少し重く、803エンコーダよりはるかに軽いという感じでした。絶妙な重さで回していて気持ちいいです。また、クリック感のない滑らかにまわるタイプのもので 使っていてとても気に入りました。ACのように回し始めは若干重く、回し始めるとある程度軽いという感じではなく、回し始めから最後まで常に一定の重さです。個人的には値段も安く、回しやすいのでとても気に入りました。


つまみ周りの注意と追記!
2015/5/1現在、803エンコーダは同梱されておらず、801エンコーダで注文した場合、本体に801エンコーダ2つ・予備パーツとして801エンコーダが2つ入っている、といった状態だそうです。
お問い合わせしたところ、803エンコーダはあまり評判よくなかったみたいです。

2015/5/23 新しいエンコーダの”コーパルセット”が登場しました。どうやらACを意識したエンコーダだそうです。
まだ使ったことはないですが、801エンコーダはACとは完全に別物なので、ACと同じエンコーダだと高いけど801はVineをみた感じあまり好みじゃない、という方にいい選択肢かもしれません。もし手に入ったら色々書こうと思います。

買っちゃいました。



それとボタンについてです。正方形のBT-A~BT-Dまでのボタン4つは アーケードとは若干感覚が違いますがとてもいい感触でした。長方形のボタンに関しては三和ボタンと殆ど差が出ないぐらい素晴らしい感触でした。
今までFP7など弐寺のコントローラを触ってきましたが、ボルテコンのほうが三和ボタンとDAOボタンの差が小さい気がしました。とくに長方形のボタンの出来はとてもよかったです。弐寺のボタンと同じボタンを使ってるはずなのですが、ボルテの押し方だと差が出にくいのかもしれませんね。正方形のボタンは先日GAMO2でお知らせがあったようで、ボタンの引っ掛かりが改善されたようです。確かに改造前も引っかからずにしっかり動作してくれていました。


--ボタンに関する追記
SVSE5に三和ボタンを付けてみました。SVSE5の三和ボタンとDAOボタンを比べてみましたが、ボタンのみの比較(バネスイッチデフォルト)だと違いがわかりにくく、 "バネやスイッチを替えない限り三和ボタンにしてもACには近づかない"です。
弐寺コンだと、DAOボタンと三和ボタンが変わっただけで音や打鍵時の感触が結構変わるのですが、ボルテコンは弐寺コンよりも音も感触も違いが分かりにくいように感じました。
特にボルテのFXボタン(弐寺と同じ長方形のボタン)は三和ボタンとDAOボタンでの差がとても小さいように感じられました。弐寺とサンボルで同じボタンでも押し方が違うからなのかは分かりませんが、弐寺だとあれほどあった感覚の違いがほとんど感じられませんでした。

三和ボタンBT側・・・ACの感じにとても近い感じ。ただコントローラの本体の素材の関係でACのように綺麗なパチパチ音はデフォルトでは出ない。
DAOボタンBT側・・・静穏化すると弐寺の専コンまではいかないが 底がとても浅くなる。結構篭ってる音がする。押した感触は似ているが音がかなり違うためか本家と比べると若干の違和感。

といった感じです。FX側のボタンは違いが小さいので書いていませんが DAOボタンでも十分だと思います。
BT側のボタンの違いは 気になる方が結構いそうです。
もし三和ボタンにする際は、自分の好みの重さのバネやスイッチを一緒に買っておいて バネやスイッチも一緒に変更したほうがいいと思います。ボタンのみの変更はもったいないです。

また 弐寺コンと違って 三和ボタンでもシリコンスプレーでハマリ防止のメンテをしたほうがいいです。ハマリはしませんが、打鍵時の引っかかりや滑らかさが大きく変わります。





ボルテコン購入で悩んだときのまとめ(GAMO2の商品のみ)

・できるだけ安く!→SVSE5+コーパルセット
・ACつまみじゃなきゃイヤ!→SVRE9、よほど置き場に困っているのならSVSE5+ACノブセット。※
・三和ボタンは神→上の2つのどれか+三和ボタン。マイクロスイッチやバネを購入しておくと吉。


GAMO2のマイクロスイッチはちょっとぼったくり価格なので三和電子の通販で買いましょう。よほど分解や改造に自信がない場合は注文時にスイッチを指定しておくといいですね(高く付きますが)。バネはGAMO2で注文しても三和電子で注文しても値段そこまで変わらず。
DAOボタンはタダみたいなものなので、よほどお金に余裕がないのならまずはボタンはDAOボタンで注文して、気に入らなかったら三和ボタンをあとから購入するのがいいと思います。予備にもつかえますからね
ボタン・スイッチ・バネあたりは コントローラ注文後からでもGAMO2のカスタマイズの価格よりも安い価格で改造できます。
なので、あとから変更するのが難しいノブのパーツを中心に予算を考えるのがいいと思います。
801とCopalをどちらも触った結果、4000円多く出してでもCopalにしておいたほうが良いと思ったので、デフォルトの801エンコーダはおすすめしていません。もし本当にお財布が厳しい場合は801エンコーダを視野に入れるのもありだと思います。

※2016/11/16までセールをやっているので、この期間はSVRE9を買うよりもSVSE5にACノブセットの方が安くなっています。見た目を取るか値段を取るか…






次にコントローラの仕組みと内部構造ですが、ここはあんまり長く書いても微妙なので短く簡潔にまとめます。
内部構造は弐寺のDAOコンとそっくりでした。
四隅のネジを六角レンチで回して 配線とか注意しながら外すとこんな感じに。
s_IMG_0145.jpg
弐寺のコントローラと違うところは、つまみだけ土台側に残ることですね。
そしてつまみユニットを外す場合は 裏側の配線を抜いて、つまみの周りの4つのネジを外せばokです。
Copalエンコーダを取り付けている場合は配線が少し増えますが基本は変わりません。

こちらは裏側
s_IMG_0125.jpg

ボタンを外す場合は DAOボタンでしたらソケットを回して外す。三和ボタンなら力づくで抜く。という普段と変わらない感じです。ボタンは後ろ側から全ての整備ができますが、つまみは表のアクリル板とシートを取らないと交換出来ません。

内部構造の説明の最後に大事なことを1つ。
同梱されている六角レンチつまみ自体を外すことはできますが、それ以外のことは出来ません。

つまみを外してみる (Vineの動画)
ここまではできるのですが、この後スパナが必要になります。
つまみを交換するには少なくとも以下の工具が必要になります。

・六角レンチ(同梱)・・・つまみとエンコーダを外す。
この他に
・六角レンチ(同梱よりも少し大きい物)・・・アクリルパネルなど本体の六角レンチを使うネジ全てで使う。
・平型スパナ(大きさは分かり次第記述します。現時点では不明)・・・エンコーダを交換する際に必要。

と、こんな感じです。
”つまみ交換できるように工具入れとくよ~”って GAMO2がつまみを外す工具だけ入れてくれたらしいですが。
こちらとしては 「まずアクリル板が外せないからそこまで辿りつけないし、辿り着いたとしてもスパナがないとエンコーダ交換出来ないし中途半端に工具入れるな。」って感じです。

ちなみにスパナはまだ入手していないのでわからないですが、六角レンチは様々なサイズがセットで100円ローソンに売っているので それで大丈夫です。ホームセンターとかにもありました。おそらく平型のスパナもホームセンターにあると思います。


次は静音化についてです。
僕はいつも通りボタンの中に薄いコルクシートを入れました。他にシリコンスプレーとか…etc。
これに関しては弐寺のDAOコンの静音化と全く同じです。自分が調べていいなぁと思ったものや興味を持った方法でやっていいと思います。
少し違う点があるとすれば、SVSE5の正方形のボタンは大きいので、ゴム手袋を加工して入れる方も コルクシートを使う方も結構大雑把なやり方でもちゃんと動作するっていうところだけだと思います。ボタンの土台が大きいので比較的作業が楽でした。
静音化するとDAOボタンも三和ボタンも打鍵感が大きく変わります。ご注意ください。
あとは長方形のボタンは静音化とかしなくてもそんなに大きい音しなかったです。しないのも手だと思います(打鍵感が気持ちいいので)。


次はつまみの重さ調整に関してです。
出来ません!!!
少なくとも801と803、Copalの3つは無理でした。
Copalに関しては調整しなくてもいい感じの重さなので大丈夫そうです。
どうしても…という方は、つまみの摩擦を大きくすることで重さを重くするために下に敷いてあるフェルトを2枚重ねにしたり別のものにしたりしてみるといいと思います。この部分に関しては一切責任を負えません。



最後に痛コン可能かどうかについて。

結論から言うと可能です。これも弐寺のDAOコンと同(ry
コントローラ表面の色は、シートが挟んであるだけなので、ここに自作でシートを作ったり、何かシールを挟んだりして手軽に痛コンとか見た目のアレンジができます。
SIN. 君は本家のジェネカを挟んでいますね!

下の写真はアクリル板を外した時のもので、こんな感じで厚紙のシートを外すことが出来ます。
シートを外す際はボタンの土台を全て外しましょう!
s_IMG_0157.jpg

もし痛コンのテンプレートなどができたらまたブログに書こうと思いますがあまり期待しないでください。

痛コンテンプレートはないですが、カレンダーを再利用して あるしぇ君と僕のコントローラを痛コン化してみました~(記事URL http://lil.techblog.jp/archives/675258.html

りる @LIL_erl
写真 2015-10-20 3 07 36


あるしぇ @alche0807
写真 2015-10-20 18 47 09




そんなわけで大変長くなりましたがSVSE5っていうボルテコンの紹介でした!
この記事を見て分からないことなどありましたら右のask.fmに気軽に質問お願いします。分かる範囲で答えられることは全て答えようと思っています。

近々ボルテコンの手元動画とか撮るかもね!
(2015/9/17) 購入記念に試しに手元を撮ってみました



配信も出来るようになりました!
それではまた~。



今回の記事でお世話になった(関連のある)皆様+α
GAMO2
SIN. 様・・・コントローラー持ち主 動作チェックと写真の提供。 SVSE5(パーツ全てデフォルト,801エンコーダ)
Alche* 様・・・コントローラー持ち主 動作チェックと写真の提供。SVSE5(三和ボタン,バネデフォ,スイッチ0.49N,801エンコーダ+痛コン化)
Vine (LIL_erl)

【DAOコン】皿暴発について(考察編)

注意
現在FP7やREシリーズなど弐寺のDAOコン向けに皿暴発に対応した最新のファームウェアが公開されています。
自分はこのファームウェアによって皿暴発の現象が全くなくなりました。
皿センサーや歯車も全て変えたりしてチェックを行った結果、皿暴発の原因は旧型基盤とファームウェアだと判明しました。
FP7などをお持ちの方で皿暴発が起こる方は最新の基盤(センサーではなくボタンなどが接続されている基盤)に交換し、なおかつ最新ファームウェアを適用してみてはいかがでしょうか?
新型基盤でもファームウェア更新をしないと暴発は改善されませんのでご注意を。

…と結論が出たので 以下の内容は過去のものです。興味のある方のみどうぞ




こんにちは~。
あれから1週間ほど経ったので結果とかまとめていきましょうか。

その前に、先日はオフ会お疲れ様でした~。
久しぶりにAC弐寺でSPをやったり、他にもギタドラのセッションなどなど色々な方と交流できてうれしく思います。
また機会があればよろしくお願いします。

さて、DAOコンの皿暴発から三ヶ月が経ち、そろそろ直したいなぁと思っていた僕は
前回の記事(検証編)に詳しく書いてありますが、新基盤になっても直らないので、基盤ではなくパーツが原因なんじゃないかと思っていました。
そこでパーツを変えたわけなのですが皿暴発は直らず
しかし、その後V1.10のアップデートを行ったところ皿暴発が直った。という感じが1週間前の出来事でした。

そして約1週間DAOコンを使い続けました。使用方法はBMS(LR2)でSPは発狂BMSなどを中心に・DPは☆6前後を中心に使いました。僕以外の方も使っていたので恐らく使用時間はこの1週間で30時間弱と、1日4時間程度BMSをしたと換算して考えます。
結果として皿暴発は1度もありませんでした


しかしV1.10にアップデートしても直らない方もいるらしく、自分なりに原因などを考察してみました。

まず自分の皿暴発の症状をまとめてみました。
・鍵盤を押すと皿が勝手に反応する。
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
・一度暴発し始めたら皿を少しでも動かさないと暴発が止[や]まない。
・選曲画面で暴発したことはない。
・皿をまわしている最中に暴発したことはない。

といった感じです。これを元に考えていきました。


まずは、シリコンスプレーが原因の可能性を考えました。
これの可能性は低いとは思いますが0ではないと思います。先日虹コンを分解した際にアクリルシートがやたらと取り辛く、変な状態になっているのを見て、もしかしたらシリコンスプレーを使って滑らかに動くようになったアクリルシートや それ以外にも内部に入っているフェルトが目に見えてはいないが内部で鍵盤を叩く衝撃などで勝手に回転しているのではないかと思いました。
しかしこれは
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
に関係していないため、可能性は低いとみました。

つぎは、皿の部品が故障している可能性を考えました。
DAOコンの届いたときの箱はご存知でしょうか?とても綺麗だった方、ボロボロの箱が届いた方、色々いると思いますが 僕は割りとボロボロの箱でした(泣)
見た目に異常はなかったのですが、今更ながら中身がやられちゃってる場合も…なんて思ったり。
そこで新品のセンサーと歯車を注文して交換しました。結果は前の記事に書いたとおりダメでしたね。
これも
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
というのに当てはまらないため違うのと、実際にやってみてダメだったのもあって違うと思いました。


最後に、基盤の不具合の可能性を考えました。
もともとV1.02かV1.04、、11月の基盤の無償発送時に同時にメールで送られたアップデートプログラム(分かり次第訂正しようと思います)何の改善もなかったのです。
また、先日に
・鍵盤は強く叩くように押してもとても弱く押しても鍵盤が反応すると同時に皿が反応する。
・鍵盤は押している間は皿も反応し続ける(どちらも長押し状態)。鍵盤を離すと皿の反応も止まる。
という発見があり、これは確実に基盤がおかしな挙動をしていると考えました。
結果アップデートで僕は直すことが出来ました。


結局、詳しい原因の特定には至りませんでした。今回の場合は基盤が原因だとは思うのですが。。
僕はV1.10のアップデートプログラムで皿暴発を直すことができました。
僕と同じ症状の方は部品交換よりも先にアップデートを行ってみたり、配線の確認、皿センサーと歯車が当たっていたりしないか…などなど色々調べてから部品交換をすると良いと思います。

うーん、はっきりした原因を特定するのは難しいですね。
とりあえず、GAMO2側が対策基盤を送ったのは間違いではなかったのかもしれません。
これからも検証は色々続けていきます。何か分かったらまたこういう記事を書くかもしれません。

結果があやふやなまま記事を仕上げるのは少し抵抗があったのですが、参考にまで…という形で考察編という形で仕上げることにしました。
疲れたのでまた少し休もうと思います。それでは~


(追記) 2015/6/2現在、未だに皿暴発は発生していません。ファームウェアの更新などもしていないので恐らく最新のものが安定するのかと。
カウンター
  • 累計: